こちらのお噺はMさんよりお寄せいただき、私夢宮が編纂したお噺となります。
この話は僕が生まれ育った家のお話しです。
小さい頃から不思議な事を多く体験しましたが、これもまた不思議な体験でした。
大型トラックに乗るようになり、ようやく慣れてきて、けっこう忙しくしてた頃の話しです。
その日は、週末の金曜日に地元で月曜おろしの荷物を積んで、早めに家に帰り、風呂や夕飯を食べてのんびりテレビを見て寝ました。
土曜日の昼頃起きて、まだ少し眠かったんで、お茶を飲んでまた寝ました。
外が薄暗くなってきた頃、さて起きようと身体を動かそうとしたら、身体に重さを感じ、動かせない、何か乗っている。
と思っていると、耳もとでかすかな、女性の声が聞こえました。
はじめはとても怖かったんですが、その声を良く聞いてみると、何か歌っているみたいなんだ。
ねーんねんころりよ、おころりよ、坊やは良い子だ、ねんねしな〜
みなさん、ご存じですよね? その声は子守唄を歌っている。
まるで母親が小さい子供にするように、背中をトントン、とされました。
何故かその唄を聞いていると、心地よく、とても落ち着いてそのまま寝てしまいました。
綺麗な優しい声でした。
しかし何故、こんなおっさんの所に来て子守唄で寝かしつけてくれたのか?
とても、不思議です。出る所、間違ったのかな?